スマートフォン専用ページを表示
TOP
/ 日常の風景
- 1
2
3
4
5
..
>>
2017年07月30日
一瞬の為に
熟したトマトが沢山採れたので、毎夏恒例のトマトソース作り。
玉ねぎを摩り下ろしたり、トマトの湯むきをしたり長い時間煮込んだり、、結構大変ですが、食べるのは一瞬!
でも美味しい一瞬の為に苦にならない大変さなのでした。
posted by sawako at 23:01|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日常の風景
2017年07月28日
夜に咲く花
今年も烏瓜の花が沢山咲いています。
夜にしか咲かない甘い香りの神秘的なお花。
posted by sawako at 22:26|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日常の風景
2017年07月25日
背丈くらい!
昨年の冬にもうなくなっているかも、、と心配していたレモングラスが無事に今年も冬を越して背丈くらいの大きさになりました!
お料理にもお茶にも大活躍!!
今年は夏野菜が余り穫れないなーと思っていますが、それでも毎日これくらい収穫しています!美味しい!有難い!!
posted by sawako at 20:11|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日常の風景
2017年06月11日
竜ヶ窪
少し前ですが、母の実家新潟に帰ってきました。
母の実家の近くに1日に43.000tの水が湧く竜ヶ窪という池があります。自然環境保護地区に指定されているので、手付かずの自然が残っていてとても綺麗です。
隣には温泉もあって、心身ともに癒されました。
posted by sawako at 16:01|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日常の風景
2017年06月02日
たっくさん!
今年は玉ねぎたっくさん収穫出来ました!
これを吊るして保存しなくちゃ、、結構な力仕事です。
posted by sawako at 19:27|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日常の風景
2017年05月23日
鉄仙
今月は沢山のお客様が工房へ来て下さっています。
古い器や父の器にお料理でおもてなしです。
先日のお客様から綺麗な鉄仙を頂きました!
みごと!
posted by sawako at 21:24|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日常の風景
2017年05月19日
立派!
今年は初めてニンニクを植えていました。
立派なニンニク採れました!!
posted by sawako at 19:37|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日常の風景
2017年05月10日
木喰仏
新潟県長岡市にある寶生寺にある木喰仏を見に行きました。
木喰さんが87歳の時に掘られた34体もの木喰仏は圧巻でした。(写真を撮るのは禁止なので、これはポストカードです)
和尚さんからも色々なお話が聞けて良かったです。
posted by sawako at 16:07|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日常の風景
2017年04月30日
初めまして
畑の横の余り行かない場所。
紫陽花の下に見慣れない植物が蕾を付けてる!
初めましてー!と言ったものの、名前は分かりません。
こんな小さな敷地でも殆どが名前も知らない植物たち。
この子の名前は何だろな。
posted by sawako at 22:12|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日常の風景
2017年04月25日
夜明けに雨が降ったら
夜明けに雨が降って明け方から晴れてきた朝の楽しみは、カタバミの葉の上の丸々した可愛い雫が朝日でキラキラしているのを見る事です。
カタバミの雫はなぜだかまん丸。
今朝は明け方に布団の中で雨が降っているのがわかったので楽しみに起きました。
posted by sawako at 18:26|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日常の風景
2017年04月19日
だいぶ慣れてきました。
丹波へ来た当初はカエルが苦手過ぎましたが、見るくらいならかわいいなぁと思える位になってきました。
家族は私が田舎暮らしが出来るとは全く思っていなかったようですが
慣れるもんです。
posted by sawako at 15:32|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日常の風景
2017年04月18日
そら豆
そら豆の花が咲きました。
去年初めてそら豆を植えましたが、その時には気がつかなかった!
そら豆の花ってとっても優しい良い香りなのです!!風に乗ってフワッと香ってきます。
豆になるのも嬉しいけれど、その前の嬉しい発見でした。
posted by sawako at 09:07|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日常の風景
2017年04月16日
今年も綺麗でした
工房近くのお寺の桜は今年もとっても綺麗でした。
こちらは満開の時。
数日後は桜吹雪の中のピンクの絨毯を楽しみました。
今年も素敵な桜を有難うございました。
来年も楽しみに。
posted by sawako at 19:27|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日常の風景
2017年03月17日
昼寝
朝晩は冷えますが、日中は大分ポカポカ陽気。
普段は警戒心の塊の様な野良猫もぐっすり。
近づいて写真を撮っても全く気付かず気持ち良さそう!
posted by sawako at 09:22|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日常の風景
2017年03月15日
前向き
やっと丹波にも春の訪れ。
我が家には3色のクリスマスローズが咲いてくれます。
ピンクとチョコレート色。
そして白色。よく見るクリスマスローズは下向きに咲きますが、なぜかこの白色は毎年前を向いて咲いています。
面白い!
posted by sawako at 19:23|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日常の風景
2017年02月10日
ご縁
以前兄は中島大正堂というカフェの椅子とテーブルを作らせて頂きました。昨日お昼ご飯をそこのカフェで頂いていたら、店長さんがテーブルに来られて、黒田辰秋さんが皇居の家具製作の為にスペインへ勉強に行かれた時に同行した通訳が僕の大学のゼミの先生だったんです!!とお話下さいました。店長さんが先日先生のお宅へ行かれた時に父と兄が載せてもらっているゴッホの椅子という本を見て判明したそうで、話されている店長さんもそれを聞いた私たちも大興奮!!すごいすごい!!人のご縁って面白いです!その先生にお話を聞けないかお願いしておきました。実現したらとっても嬉しいです!
posted by sawako at 21:31|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
日常の風景
2017年02月08日
気軽に始めたけれど
布の整理を気軽に始めたけれど、終わりが見えず、、、
posted by sawako at 17:59|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日常の風景
2017年02月02日
NY旅行15 Foragersmarketの続き
前回のブログで書いたForagersmarket。
NY近郊で採れた無農薬のお野菜やオリジナルの食品も販売しています。
お土産にオリジナルのチョコレートやビスコッティーを買いました。
日本にも上陸してくれないかなぁ。
posted by sawako at 21:13|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日常の風景
2017年01月25日
久しぶりに
久しぶりに神戸岡本のメルカートさんへ。
ここのランチ大好きなのです!
前菜は白ネギのオムレツとトマトソースのブルスケッタと白菜のオーブン焼き。
メインはお米入りのロールキャベツ。
やっぱり大好きな味でした。
ここは八百屋さんでもあるカフェなので、帰りにブロッコリーとカリフラワー、長ネギ、ラディッシュを買って帰りました。
また行こう!
posted by sawako at 19:23|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日常の風景
2017年01月18日
雪の中
まだ大分雪が残っていますが、蝋梅が咲き始めました!
良い香り。
posted by sawako at 22:11|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日常の風景
- 1
2
3
4
5
..
>>
<<
2017年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
QRコード
最近の記事
(11/27)
第14回 くらしの工芸展
(10/21)
ダールヤスミン
(09/22)
伊勢丹新宿展
(07/30)
一瞬の為に
(07/28)
夜に咲く花
最近のコメント
ご縁
by Sawako (03/10)
ご縁
by neko (03/03)
ご縁
by Sawako (02/22)
ご縁
by neko (02/19)
どら焼き
by neko (02/05)
カテゴリ
仕事
(82)
作家さん
(75)
作品
(143)
展示会
(208)
日常の風景
(814)
リンク集
chogoro
Diary of my chairmaking
過去ログ
2017年11月
(1)
2017年10月
(1)
2017年09月
(1)
2017年07月
(7)
2017年06月
(3)
2017年05月
(6)
2017年04月
(10)
2017年03月
(2)
2017年02月
(3)
2017年01月
(14)
2016年12月
(2)
2016年11月
(5)
2016年10月
(10)
2016年09月
(9)
2016年08月
(1)
2016年07月
(8)
2016年06月
(5)
2016年05月
(9)
2016年04月
(9)
2016年03月
(8)
RDF Site Summary
RSS 2.0